親子のくつろぎどころ「りみぃ」大塚理香様

目次

会社概要・お仕事内容

今やこれからを生き生きと過ごすための場所やイベントを提供しています。

40代以上向けには、何歳になっても主役になれる、100年時代を楽しめる場所

子育て世代向けには、子育てを応援する場所

 

理念・想い

これからの時代を生き抜く子ども達を育てるには、子どもが憧れる大人を増やす。
もう歳だから…の言葉をなくす

 

会社設立・それを仕事にしたきっかけ

人生100年時代と言われている中、
人生の後半を生き生きと楽しんでいる人がどれだけいるだろうか?

少子化の日本。その理由は、子どもが大人に憧れず、結婚や子育てに魅力を感じていない現状からなのではないだろうか?

子育て世代、そこを過ぎた世代、両方をワクワクな気持ちにしていくことが、今後の日本を明るくすると考えています。

人生で楽しかったこと・苦しかったこと

楽しかったこと

学生時代、ファッションショーを学生だけの手で作り、お客さまが感動してくれたこと。
自分も舞台に立ち、とてもワクワクする時間を過ごしました。

苦しかったこと

仕事にやりがいを感じることができず、毎日同じことの繰り返しをしてるだけの時。

これからやりたいこと

100歳まで自分が主役で過ごす、一緒に人生楽しめる仲間が作れる場所を作る。
→My Story Collection®︎の開催と認知拡大

自分がオリジナルで立ち上げた、
ランドセルファッションショーを全国へ広げる。

日本の着物を、わたしの縫製の技術で新しい形で世界へ羽ばたかせる。

フェムクレールメンバーに一言

色々やりたいことがあるので、更年期で立ち止まることのないように過ごしたいです。

その他、HPやブログに記載してほしいこと
2025年9月12日
青山セントグレース大聖堂にて、My Story Collection®︎を関東初開催します。

https://mystorycollection.net/

あなたのストーリーが次世代の元気へつながるイベントです。
たくさんの方に知っていただきたいので、応援お願いいたします。

親子のくつろぎどころ「りみぃ」のHP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

現在55歳、アフター更年期に突入。
’お湯もれ’や’身体のだるさ’、’やる気のなさ’など自律神経の変化を感じながら、閉経後に高血圧になり、食事・運動・メンタル・睡眠・フェムケアをバランスよく取り入れることの大切さを痛感。
フェムクレール副代表。主に更年期のメンタルケア、コミュニティ運営を担当。

コメント

コメントする

目次